【Go To Eatキャンペーン対象】京王プラザホテル2F 東京都新宿区西新宿2-2-1 最寄り駅:新宿駅5分
新宿駅西口から5分ほどの京王プラザホテルのスーパーブッフェ グラスコートでは、和洋中70種類もの料理が楽しめます。ライブキッチンの草分けでもあるブッフェレストランでもあり、好みに合わせた仕上げや味のカスタマイズができるなど五感で楽しめるスポットが満載です。
そんなスーパーブッフェ グラスコートで実施しているビュッフェとお得な割引を紹介します。
【実食レポート】スーパーブッフェ グラスコートのディナーブッフェに行ってみました
2020年10月21日(水)より再開したスーパーブッフェに行ってみましたので早速ご紹介します。
レストランを入るとすぐブッフェ台にずらっと並んだお料理がお出迎えしてくれるので席に着く前からワクワクします。
新しいグラスコートでは、前菜とパン、有料のアルコールのみスタッフの方が席まで持ってきてくれます。その他はブッフェ台、ライブキッチンよりいただけます。
まずは席で前菜を楽しみます。今回の内容は、魚のテリーヌ、サーモンユッケ、パテドカンパーニュ、タラコとポテトのディップ、シュリンプカクテル、ベジタブルキッシュの6種類です。
▶豊富な種類の料理
グラスコートでは70種類を超えるバリエーションに富んだ料理が楽しめます。さすがに一度で全部は食べきれませんが、気になるものもたくさんあって迷ってしまうほどです。
前菜は最初に提供されるもの以外に5種類ほどあり、ブッフェ台から選べます。
追加でウニのフラン コンソメゼリー寄せ、スモーク鴨とキノコのオレンジ風味、鰤の和風カルパッチョをいただきました。
和洋中の料理にアジアン料理などもある中、冬に食べたいシーフードチャウダーパイ包み焼きは外せない一品です。心もあたたかにまさに冬の定番ですね。
料理以外にも贅沢にチーズの中で絡めたシーザーサラダやハム、チーズもいただけます。
▶カスタマイズできるライブキッチン
ライブキッチンの草分けでもあるブッフェレストランのグラスコートでは、五感で味わうことができる料理が楽しめます。
ホテルブッフェの定番「ローストビーフ」はグレービーソースとポン酢から選ぶことができるので自分好みでいただけます。彩り鮮やかで存在感のある温野菜を添えていただいたローストビーフは、旨味を感じる逸品です。
揚げたての天ぷらはつゆでいただきます。サクサクの食感が楽しめ、また食べたくなる美味しさでした。
▶フォアグラを堪能
グラスコートのディナータイムにはなんと!あの高級珍味のフォアグラが食べ放題です。フォアグラ好きにはたまらない魅惑のブッフェです。
フランスでクリスマスやお祝いの際に食べるフォアグラをライブキッチンでシェフが好きな枚数焼いてくれます。
肉の脂身のようにしつこくないので食べやすく、トロっとして旨味とコクがあり美味しくいただけます。
▶まさにデザートアイランド
料理に引けをとらないぐらいデザートの種類も豊富です。
エントランスの目の前に位置するデザートコーナーには洋風のデザートから和菓子、自家製アイス、そしてフルーツまであり、見ているだけでもワクワクします。
1口サイズのスイーツや爽やかなゼリーなどついつい食べ過ぎてしまいます。
その他にも温かいスイーツとしてパイ生地でリンゴを包んだショーソン・オ・ポムやフォンダンショコラがいただけます。また、その場で焼いてくれるクレープシュゼット ココナッツアイス添えもありました。
▶コロナ対策
レストランに入る前に体温チェックと消毒があり、ブッフェを取りに行く時はマスク着用です。席にはマスクケースの用意があります。
ブッフェ台の料理はすべてスタッフの方が取り分けてくれます。また、ブッフェ台では足元に矢印があり一方通行になっていてお客様同士が対面にならない工夫がされていました。
▶店内の様子
店内からは緑とともに西新宿のビル群が見えますが、店内はゆったりと過ごせる雰囲気になっています。お店に伺った時は冬ということもあり、ホテルとビル群のイルミネーションが綺麗でした。
料理の種類が豊富ということもあり子供連れの方もいらっしゃいました。
店内には可愛いりんごのオブジェやパンで作られた京王プラザホテルブーランジェの作品が空間を彩っていました。
2020年11月撮影
2020年10月21日(水)より営業が再開された人気のスーパーブッフェ グラスコートでは、これまで同様豊富な種類の料理とライブキッチンが楽しめます。
ディナーにはホテルビュッフェでは珍しいフォアグラが堪能できます。フォアグラが好きな人はもちろん、馴染みがない人にもぜひ味わってほしい世界三大珍味の1つです。
グラスコート 公式サイト通常料金(税金、サービス料込)
ランチ 大人 5,800 円 シニア 5,300円 子供 2,900 円
ディナー 大人 7,800 円 シニア 7,500円 子供 4,000 円
シニアは65歳以上、子供は4歳~12歳です。
ワンドリンク付きプランがランチ800円割引、ディナーは1,200円割引になります。また、フリーフロー付きディナープランも最大2,300円割引になります。
Go To Eat食事券(紙・WEB)対象店舗ですのでGo To Eat食事券を持っている方は最大25%割引で利用できます。
Go To Eat キャンペーン Tokyoでは紙の食事券は25%割引、WEBの食事券は20%割引になります。
なお、Go To Eat Tokyo 食事券発行共同事業体より食事券の販売が一時停止されているため、販売再開日まで利用を極力控えるようご協力とご理解をお願いいたしますと案内が出ていますのでご注意ください。
予約サイト「一休.com」では割引料金(税金、サービス料込)で予約できます。
ランチは90分制のプランが20%割引の4,600円、乾杯ドリンク付きは19%割引の5,800円とお得です。ディナーも日にち限定の90分制が12%割引の6,800円、乾杯ドリンク付きは15%割引の7,800円となります。
その他にも、飲み放題プランなど割引プランがあります。
予約サイト「OZmall(オズモール)」では割引料金(税金、サービス料込)で予約できます。
ランチ・ディナーブッフェともに人気は90分制のプランで、1,200円割引のランチ4,600円、ディナー6,800円になります。
通常の120分制に比べ短い時間ですが、お得にグラスコートのブッフェが楽しめます。
その他にも飲み放題付の割引プランもあります。
「ぐるなび」では割引料金(税金、サービス料込)で予約できます。
90分制ランチブッフェが4,600円、乾杯ドリンク付きが5,800円の特別価格になります。また、ディナーブッフェの90分制・日にち限定でブッフェのみが6,800円、乾杯ドリンク付きが7,800円の特別価格で利用できます。
ぐるなびで予約をすると楽天ポイントが100ポイントが貯まります。
「ホットペッパー」では割引料金(税金、サービス料込)で予約できます。
ホットペッパーではランチ・ディナーブッフェ90分制の他、ディナーブッフェの飲み放題付プランなどがお得に予約できます。
また、ホットペッパーで予約するとPontaポイントが50ポイントが貯まります。
クーポンサイト「食べタイム」では、ランチビュッフェ(税金、サービス料込み)がお得になります。
※2021年1月20日現在、クーポンはありません。
平 日 4,300円のところ3,700円
土日祝 4,800円のところ4,200円
食べタイムは飲食店のおトクなクーポンやWEB予約でお得になるサービスです。半額クーポンなど様々なお店の特典が利用できます。利用には月額308円(税込)が必要です。
「クラブオフ」の会員の方は、優待価格で利用できます。
※2021年1月20日現在、受付休止中です。
ディナーの割引プランもあります。
クラブオフはリロクラブが提供している福利厚生サービスで、クレジットカード、プロバイダー、保険などの契約者特典や企業の福利厚生などで加入できます。身近なクレジットカードではベネッセイオンカードやルミネカードがあります。
クラブオフの優待を利用するには、ご自身が加入されているクラブオフのサイトから申し込みが必要になります。
スーパーブッフェ グラスコートは京王プラザホテルの本館2Fにあります。
最寄り駅は大江戸線「都用前駅」B1出口からすぐになります。
その他、新宿駅西口から徒歩約5分、丸ノ内線「西新宿駅」から徒歩約8分です。
〈新宿西口地上階から行く場合〉
左回りの場合、京王百貨店前の信号をヨドバシカメラ方面へ渡り、ヨドバシカメラの脇の道を通り、都庁方面へまっすぐ歩きます。郵便局を過ぎ信号を渡り、そのまままっすぐ歩くと突き当りが京王ホテルです。
右回りの場合、小田急百貨店と小田急ハルクの前を通り過ぎて時屋(ときや)前の信号を渡り、左側バスロータリー沿いに歩きます。
明治安田生命新宿ビル横の大通りを都庁方面へ歩きます。突き当りを左にまがり少し行くと京王プラザホテルに到着です。
京王プラザホテル新宿側の入口を入ってスロープをあがったところで右に行き、エスカレーターを下に降りるとすぐにスーパーブッフェ グラスコートです。
〈新宿西口地下から行く場合〉
地下ロータリーを道なりに左に行くと新宿の目が見え、地下道が続いていますので地下道を歩いて外へ抜けたところ左手にすぐに京王プラザホテルがあります。
外からスーパーブッフェ グラスコートも見ることができます。
階段を上がり中に入ると左側にケーキやパンが売っているフードブティックがあり、その先がスーパーブッフェ グラスコートです。